
スイートピー 5ml
¥3,500 税込
なら 手数料無料で 月々¥1,160から
この商品は送料無料です。
■スイートピー:溌剌としたエネルギッシュ】落ち着きを与えてくれる香り(sweet pea)
ほのかに香るやわらかな香りは多くの人が癒やされることも多く、ヨーロッパ地方ではリラックス効果を得るため、寝室に飾る家が多いとされています。
バラ、ヒヤシンス様の香りに柑橘類やブドウに似たフルーティな特徴を持ち、かなり強い香りを持ち、その香りを存分に閉じこめている香油になります。
バラやブドウにも似た甘くフルーティな香り。と共に主に同じマメ科植物のエニシダにみられるレモンに似た柑 橘系の香り、シャープで拡散性もよいです。
スイートピーは愛らしい姿と花持ちの良さが特徴で、冬から春にかけてお花屋さんに登場します。
スイートピーの‘スイート’は‘甘い香り’を‘ピー’は‘グリーンピース’と同じマメを表しています。
スイートピーはもともと良い香りを持っていますが、香りの強さは品種や系統によって差があります。香りの強い品種は夏咲き性で冬から春に花を咲かせるのはとても大変で、切り花栽培に向きません。お花やさんで売られているスイートピーは花が大きく豪華で、栽培に適していますが、香りが弱くなっているものが多いです。
今回仕入れた香油は、夏咲き性のとても強い芳香を放つスイートピーで、見事な香りが部屋全体に広がり落ち着きをもたらしてくれます。
もともとは薄紫色のちいさい花のみでしたが、19世紀ごろに品種改良が進み、赤や白、ピンクなどさまざまな花をつけるようになりました。20世紀ではイギリス王妃が大変気に入り、式典など大切なシーンでスイートピーを用いたとされています。
イタリアのシチリア島原産ですから、エジプトとは目と鼻の先の距離。古代から香油として使われていたことは容易に想像がつきます。
1695年に修道僧クパーニによって発見され、その後イギリスで園芸植物として発展しました。
エドワード7世のアレクサンドラ王妃はスイートピーを愛し、祝いの場では装飾としてスイートピーがふんだんに用いられ、エドワード朝を象徴する花となりました。
スイートピーを題材とした歌に『赤いスイートピー』があり、スイートピーの日本国内での認知度を高めるのに一役買いました。赤いスイートピーの花言葉は「門出」「さようなら」です。赤いスイートピーの花言葉も、花びらが風に揺れたり散ったりするときの様子が蝶の飛び立つ姿に似ていることからつけられたとされていて、この歌の意味合いを理解がグッと深まりますよね。
スイートピー全体の主な花言葉は「門出」「別離」「優しい思い出」「永遠の喜び」といったものがありますが、「門出」や「別離」は、スイートピーの花弁が飛び立つ蝶の姿に似ていることから付けられましたが、決して悲観的な意味ではなく、こちらは卒業や就職といった人生の門出を祝う花言葉として用いられることが多いです。
新しい門出を祝うような明るくて溌剌とした香りですが、それと共にグッと心が落ち着き「ヨシ!やってやるぞ!」という気にさせてくれる香りでもあります。
是非お試し下さい。
-------------------------------------------------------------
エジプト産の100パーセント天然の植物や香木から抽出されたピュアオイル。
アルコールを一切含んでおりませんので、香りが長持ちします。
5ml小瓶に入れて発送させていただきます。
香水代わりにお使いいただけることはもちろん、普段使っている手帳につけたり、ハンカチなどに含ませたり様々な使い方ができます。
-
レビュー
(201)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥3,500 税込
送料無料