1/1

アイリス 3ml

¥2,500 税込

なら 手数料無料で 月々¥830から

この商品は送料無料です。

■アイリス:小川のほとりでそよ風を浴びているようなフローラルで落ち着く香り (Iris)

まるでスイスの雪解け水の小川の傍で昼寝をしているようなそんな素晴らしく優しいフローラルな香りです。
さしてラストノートは細かいパウダリーな香りへと変化していきます。

アイリスは主に地中海沿岸に生息するニオイアヤメの根茎から抽出される香料で、世界で最も高価な香料として知られています。
アイリスのエレガントな香りは高級フレグランスにも使用されており、そのフローラルでパウダリーな香りがそのまま香油としてお楽しみいただけます。
アイリスの名前の由来は、ギリシャ神話に登場する「イリス」という名の女神からつけられています。

アイリスはニオイイリスを原料とする香料です。ニオイイリスはアヤメ属アヤメ科に属する植物で、原産地はモロッコやイタリアなどの地中海沿岸部です。温暖な地域で生息するため、世界中のいろいろな場所で見ることができます。
アヤメやショウブによく似た花で、日本ではシロバナイチハツなどという名称で呼ばれます。ニオイイリスはドイツアヤメの変種であり、明治初期にドイツアヤメとともに日本に渡来しました。

アイリスはニオイアヤメの根の部分から抽出される香料です。
抽出方法は水蒸気蒸留法や溶剤抽出法で精油が得られますが、これは香料を抽出する方法の中でも非常に長い時間がかかること、そして採油率が非常に低いことで知られています。
そのため、イリスの精油は非常に希少であり、高額の価格がつけられ特に日本国内ではアイリスの濃度にもよりますが、1mlで数万円することも珍しくありません。

アイリスはギリシャ語で「虹」を意味する言葉です。この名前はギリシャ神話の虹の女神「イリス」に由来します。イシス属は花の色が多彩で、色鮮やかなことから虹を連想する花としてこの名前がつけられました。

虹の女神イリスは、ゼウスと部屋の従者として、虹の架け橋を往来して有事の際に神々の住むオリンポス山と人間界の橋渡しをしています。その女神イリスが地上に降りたとき、花に姿を変えました。それがイリスであると言われています。
また、古代エジプトでは、イリスの花弁は信仰と勇気と知恵の象徴とされ、崇められていました。

イリスの精油は根から抽出されますが、まるで花から採れたようなフローラルな香りです。
根や茎から採れる香料は香水に使われる際ラストノートのアロマになります。
揮発性が長く、香りが長持ちするという特徴があるので、トップノートやミドルノートに使われ、そのまま最後まで存分にイリスの香りが楽しめるタイプの香水もありますのでブレンドされる際にも非常に多用される香りですね。

アイリスの香りは、スミレに似た強い花の香りと、パウダリーな石鹸の香りで、清廉さの中に優雅さをイメージさせる香りです。特にフランス産のイリスの精油は上質な香りのものが多いです。
アイリスは古代ギリシャ・ローマ時代からから香水の香料として使用されてきました。イリスの香り成分の中には「イロン」という成分があり、この物質がスミレのようなフローラルな香りのもとになっています。、高級化粧品やハイブランドのフレグランスなどでは、現在でもアイリスの精油が用いられています。

アイリスを育てて実際に香りの成分を抽出するまでに6~7年の月日を要しますので効果になってしまうのも分かります。
そしてそれだけの価値がこの香りにはあります。
身も心も洗われるようなフローラルさとパウダリーな香り。
是非お試しください。
-------------------------------------------------------------
エジプト産の100パーセント天然の植物や香木から抽出されたピュアオイル。

アルコールを一切含んでおりませんので、香りが長持ちします。
3ml小瓶に入れて発送させていただきます。
香水代わりにお使いいただけることはもちろん、普段使っている手帳につけたり、ハンカチなどに含ませたり様々な使い方ができます。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (186)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥2,500 税込

送料無料

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品