1/1

プラム 5ml

¥3,500 税込

なら 手数料無料で 月々¥1,160から

この商品は送料無料です。

■プラム:スッキリしているのに物凄く濃い甘みが酸味で引き締まっている香り (Plum)

プラムというと物凄く酸味が強くてスッパい印象があるかもしれませんがこの香油はその酸味が完全に控えに回っており甘いプルーンそのものの甘みを最後にぐっと引き締める役割をしています。

物凄く濃厚な甘みなのに全くしつこくない素晴らしいバランスの香りです。

すももはバラ科の果実で中国原産のすももが「日本すもも」、コーカサス原産のすももが「西洋すもも」と、原産地によって2種類に大別されています。
すももの英名はJapanese plumなので、plum(プラム)ともよばれます。また、仏名はpruneなので、プルーンともよばれます。したがって、すももは、プラムとよんでもプルーンとよんでもいいことになります。

ところが日本では、丸い日本すもものほうをプラム、ちょっと細長い紫色の西洋すもものほうをプルーンとよんで、なんとなく区別しているようです。
つまり、私たちがすももとよんでいるものは日本すもものことで、これをプラムともよび、プルーンとよんでいるものは、紫色の細長い西洋すもも、ということになります。

日本国内では、山梨県長野県がとても有名な生産地ですが世界を見渡すと面積あたり最も多い生産量を誇るのがなんとルーマニアで、更にトルコ、イランなどが並んでいます。
そしてもちろん地中海沿岸でもとても多く栽培されています。
そしてもちろんエジプト国内でもプラムは生産されています。
アラビア語でバルクークと言います。
エジプト方言ではバルウーゥと言うそうで日本よりも家庭の食卓に上がる回数は多いそうです。
ジューシーで甘酸っぱく冷やしてむしゃむしゃ食べることが一般的だそうです。

一キロは6~8ポンド(120円~160円)なのでとても安価に大量に買うことが出来そのエジプトでの農場からそのまま食用となるものと精油になるものが分けられているとのことです。

余談ですが、すももは、「桃のうち」ではありません。
すももと桃はどちらもバラ科ですが、細かく分けると違う仲間です。
すももというよび名の語源が、酸っぱい桃→酸い桃→すもも、というふうに変化したといわれています。

酸っぱさが強調されることの多いプラムですがその酸味を抑えてうまく甘みを引き立たせているのはまるで素晴らしいお料理を堪能しているような感動を覚えました。
是非プラムの甘みそのものを感じていただけるプラムの香油をお楽しみください。
-------------------------------------------------------------
エジプト産の100パーセント天然の植物や香木から抽出されたピュアオイル。

アルコールを一切含んでおりませんので、香りが長持ちします。
5ml小瓶に入れて発送させていただきます。
香水代わりにお使いいただけることはもちろん、普段使っている手帳につけたり、ハンカチなどに含ませたり様々な使い方ができます。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (188)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥3,500 税込

送料無料

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品